こんばんは、LeoNaです🌙
昨日は、ポメちゃんと朝の散歩後、すっかり忘れていた地域一斉清掃🧹
近所に、1人暮らしのご自宅が一軒あるのですが、だいぶご高齢で、庭の手入れが行き届かず、家にツタが絡み付いてて大変な状態💦
20人くらいで、3時間かけて掃除を手伝ったのですが・・・かなりの重労働で、みんなヘトヘト😵💫
想像以上に体力を使ったみたいで、ダウン🌀
こういう時、年齢を感じます👻
今日は、『疲れを感じた時の回復方法』についてお話したいと思います🙋♀️
最後まで、お付き合いよろしくお願いします😊
【もくじ】
疲れの回復方法
⒈睡眠
疲れが溜まっていると、倦怠感、強い眠気、発熱などが引き起こされます💦
これは、自律神経の乱れによる脳疲労と言われていますが、私は『体からのSOS』だと思っているので、とりあえず寝て体を休めるように心がけています💡
- ぬるめのお風呂でリラックス:38~40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かると、副交感神経が優位になってリラックスできます🛀🏽
- アロマ・お香を焚いてみる:ラベンダーやカモミールの香りが安眠へと導いてくれます💤心地よい香りに包まれながら眠りにつきましょう。
私は、安眠効果があるわけではないですが、甘い香りが好きなので、毎晩『GONESH』のお香を焚いて寝ています🩷
アロマやお香、ルームスプレーと、いろいろ試してきましたが、No.1はお香✨
線香の先の微かに光る炎と、煙がリラックス効果倍増🧘♀️
⭐️GONESH ココナッツ
⭐️GONESH バニラ
⭐️GONESH ラズベリー
⒉栄養補給
疲れている時は、『食欲がわかない』時もありますが、栄養不足だとさらに疲れやすくなってしまいます😮💨
しっかりとバランスを意識した食事を摂りましょう🙌🏻
- 鉄分:鉄分が不足すると、疲れやすくなったり、息切れしやすくなったりします。レバーやほうれん草を積極的に食べましょう。
- 水分補給:脱水は、疲れを感じやすくする原因の一つ。こまめな水分補給を心がけましょう🚰
3. 軽い運動
「疲れているのに運動なんて🙅♀️」と思うかもしれませんが、軽い運動は血行を促進して疲労回復を助けてくれます💪🏻
- ウォーキング:軽いウォーキングは、運動不足解消、気分転換、ストレス解消も期待できます✨
- ストレッチ:身体の柔軟性を高め、血行促進、疲労物質の排出を促します🙆♀️
- ヨガ:深呼吸しながら体を動かすヨガは、心身のリラックスにも効果的です。
まとめ
疲れを感じたら、頑張った自分を甘やかし、美味しいものを食べて、早めに寝るのが1番ですね😂
よっぽど疲れてたみたいで、目覚ましにも気づかず、今日は、朝の散歩に行けませんでした💧
いっぱい寝たおかげで、すっかり元気を取り戻したので、明日は早起きして、ポメちゃんとお散歩に行こうと思います🐕
最後までご覧いただき、ありがとうございました🩵
http://sunflower7tan.hatenablog.com
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。