teku-teku★diary

Good Day 🌈

『年齢に負けない』対策と青春の体育祭🏅

おはようございます、LeoNaです☀️

 

昨日は、次女の『体育祭』🏃‍♀️🏳️

 

福岡は、終日雨模様だったのですが、

去年から、室内グラウンドなどを借りて行っているので、天候や、気温に左右されることなく、快適な『体育祭』が行われています🙌🏻

 

『リレー』では、 一生懸命にバトンを繋ぐ姿、 クラスのために声を張り上げて応援する姿📣

 

『綱引き』『大縄跳び』では、自分たちで声をかけあって、一致団結‼️

 

『応援合戦』も、袴姿で、和太鼓の音に合わせて、カッコ良く舞うのは鳥肌が立ちます😭

 

学年関係なく、笑い合い、応援し合っている姿、みんな一生懸命に『今を生きる』って感じで、まさに青春ですね🏅

 

 

そんな、楽しい1日を過ごしたのですが、帰りの車の中で、どっと疲れが押し寄せて来ました🌀

 

今日は、そんな疲れの対策と、原因についてお話したいと思います🙋‍♀️

最後まで、お付き合いよろしくお願いします😊

 

【もくじ】

 

40代女性の疲れの原因😵‍💫

40代、まだまだ元気で動ける‼️のですが、若い頃と違って『疲れやすくなった』と思います。

 

その時は、平気でも、家に帰ると『動きたくないな』なんてことも・・・

 

実はそれ、年のせいだけじゃなかったんです💦

40代女性の疲れの原因として考えられるのは…

 

ホルモンバランスの変化

40代は、女性ホルモンの分泌量が減少し始める時期。

ホルモンバランスが乱れることで、疲れやだるさ、イライラなどの不調が現れやすくなります。


基礎代謝の低下

年齢を重ねるにつれて基礎代謝が低下し、エネルギーを消費しにくくなるため、疲れを感じやすくなります。


運動不足

仕事や家事、育児などで忙しく、運動不足になりがちなのも40代の特徴。運動不足は体力や筋力の低下につながり、疲れやすくなる原因に。


睡眠の質の低下

ホルモンバランスの変化やストレスの影響で、睡眠の質が低下し、疲れがとれにくくなることも。


栄養バランスの乱れ

食生活の乱れは、疲労回復に必要な栄養素が不足し、疲れやすい体になる原因に。


ストレス

仕事や家庭環境の変化など、40代はストレスを抱えやすい年代。ストレスは自律神経を乱し、心身の疲労につながります。

 

 

効果的な対策🤩

バランスの取れた食事を心がける

たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど、バランスの良い食事を心がけましょう。

特に、疲労回復に効果的なビタミンB群や鉄分を積極的に摂取するのがおすすめです。


適度な運動

激しい運動は逆に疲れさせてしまうこともあるので、ウォーキングやヨガなど、無理のない範囲で体を動かす習慣をつけましょう。


質の高い睡眠を確保する

睡眠時間をしっかりと確保することはもちろん、寝る前のスマホやパソコンの使用を控えたり、リラックスできる環境を整えるなど、睡眠の質を高める工夫をしてみましょう。


ストレスをため込まない

趣味やリフレッシュの時間を作る、友人と話すなど、自分なりのストレス解消法を見つけましょう。


ホルモンバランスを整える

食生活や運動、睡眠など生活習慣を見直すことが大切です。婦人科を受診して相談してみるのも良いでしょう。

 

まとめ

自分が思っている体力と、実際の体力の差が出てくるのが40代だと思います。

 

だからといって、年齢で諦めたらもったいない‼️

まだまだ元気に、やりたいこともやって、人生楽しみたい✨

 

年齢にあった対策をすることで、疲れもリセットできます😆

 

昨日は、栄養のあるものをしっかり食べ、お風呂にゆっくり浸かり、ポメちゃんと一緒に寝て、身も心も癒されたお陰で、

今日も、いつも通り5時に起きてお散歩に行けました🐕

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました🩵

 

⭐️ス~ッとおやすみアロマ

ストレスや、日々の疲れを、爽やかなハーブの香りで調和し、心地よいおやすみ時間をサポートしてくれる、ブレンドオイルです🌿

 

心地よい香りで、1日の疲れをリセットしましょう☺️

http://sunflower7tan.hatenablog.com

 

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeKUP6616Bj7YmouCzs50bP6rWu3W-cHlf1ercaho5wBOR0LA/viewform?usp=sf_link